こんにちは!ETfitness代表の龍田です。
今回は美しいアウトラインを作っていく上で
これは知っておかないと少し危険だな…ってことについて解説していきます。 ・筋トレ頑張ってるのに全然シルエットに変化がない
・痩せたいのに筋トレでなんかゴツく見えてしまった
上記のようなご経験がある方は特に参考にして欲しい内容になります。
筋トレだけでは美しいアウトラインは作れない。
「足やせスクワット」
「くびれ腹筋」
「巻き肩改善トレーニング」
最近よくSNS等でも耳にする言葉ばかりで
いかにもそのトレーニングををするだけで解決する!という風に
捉えられがちですが実はそうではありません。
というのが今回お伝えしたいテーマになるのですが、
美しいアウトラインと言うと、
・くびれがある ・ボディラインにメリハリがある
・お尻が引き上がっている
・猫背や巻き肩もなく姿勢が整っている
・O脚やX脚もない。
みたいな所をイメージされる方が多いのではないでしょうか?
ただ、これらの中にはもちろん筋トレが有効である場合もありますが
トレーニングだけでは難しいものもあるのです。
筋トレの目的とは
そもそも筋トレをする目的って何なのか?
それは当たり前ですが基本的には筋力をつけることです。
それ以上でも以下でもありません。 細かく深ぼっていくと筋力の中にもシンプルに重量を上げる筋力や 持久性を伴う筋持久力等ありますが
いずれにしてもその種類の筋力をつけていくことが目的となるのです。
ということは、、、、、
あなたが現在抱えてる悩みの原因が筋力不足によるものであれば
筋トレという手段がとても有効になってくるのです。
筋トレだけでは解決できない要素とは
だがしかし、
筋力不足だけが原因になっているケースというのは実は案外少ないのです。 先ほど例に出した美しいアウトラインで想像するこれらの項目、 ・くびれがある ・ボディラインにメリハリがある
・お尻が引き上がっている
・猫背や巻き肩もなく姿勢が整っている
・O脚やX脚もない。
実はこれら全て、筋力だけで解決しない場合がほとんどです。
例えばくびれを作るにしても、
腹筋トレーニングを頑張ってくびれを作ろうとしてる方がほとんどですが、
その前にくびれ作りに重要な筋肉がちゃんと働く姿勢になってないと
いくら腹筋トレーニングをしてもその筋肉は働かないので意味なかったりするのです。
この場合は「筋力不足ではなく、筋肉が使えてない」状態になるので
その筋肉が使えるようにするための練習やエクササイズ、姿勢改善が最優先となるのです。
筋トレはその後。
この順番を間違ってしまうと意味無いどころか
怪我のリスクも上がってしまうので注意しなければなりません。
あなたの場合はどうだろう?
上記でくびれを例に出しましたが、
くびれ作りに筋トレは不要かと言われるともちろん必要です。
ただ、順番があって
その前にやらないといけないことがあるよ。っていうお話です。
ここが理解できてないとボディメイクがものすごく遠回りになってしまいます。
今のあなたの悩みは本当に筋トレで解決できそうでしょうか?
ぜひ今一度自身の体と向き合ってみてください。
私の場合はどうだろう?という方は
ぜひ1度レッスンにお越しください!
現状のあなたの課題を明確にして改善点までご提案させていただきます。
ジムの詳細はこちらからご確認下さい。
それじゃまた次のコラムで!
Comments